政策詳細

自らの襟を正す改革の継続

1. 議員報酬削減の継続

次の世代にツケを残さない政治改革、行政改革を断行するには、覚悟と決意が不可欠です。理屈ではない姿勢を示さなければ 現場は動かないし、抵抗を跳ね返して改革を前に進めることはできません。「政治家の報酬や定数削減なんて、単なるパフォーマンス」という声もありますが、結党以来続く、この改革で積み上げた財源は70億円以上となり、財政再建や教育への投資など様々な形で大阪府政に貢献しています。今後もこの姿勢を貫き、大阪の未来への投資を行ってまいります。

議員定数の適正化

平成23年には109人であった議員定数を平成27年に88人へ削減、令和4年は更に9人削減し、人口あたりの議員数比で全国最小値(11.2万人に1人)の79人を実現。今後も、人口減少をはじめとする社会状況の変化を鑑み議員定数の適正化に努めます。

議員年金制度の復活に反対

新たな公費負担を伴う、特権的な地方議員年金制度の復活に反対します。自民党を中心に動いていた復活の動きに対し、大阪府議会では全国初の反対表明を行い、楔を打ち込んでいます。

子育て支援の充実と教育環境の拡充

教育の無償化と子育て支援の拡充

現在、不完全ながら公立・私立高校授業料の無償化、大阪公立大学・大学院の無償化を大阪府で実現していますが、これらの所得制限を撤廃し、すべての子供たちが自分自身の可能性を追い求めることができる教育環境の整備に努めます。

国際社会で活躍するグローバル人材の育成

国際社会で活躍できるグローバル人材を箕面市から育成するために、箕面市が国に先駆けて行っている小学校1年生からの英語教育を強化、推進すると共に、自虐史観を排し、近現代史や領土・領海の学習を充実させる。又、多面的理解の元、バランス良く歴史の真実を見つめる歴史観を育み、自国の歴史に誇りをもち、海外においても自分の考えを論理的に相手に伝える力を育む教育環境を構築する。

外国人指導助手(ALT)の増員や英語授業の拡大等、国に先駆けて英語教育を進めてきた箕面市は、英語教育実施状況調査において、英検3級相当以上の英語力を有する中学3年生の割合が70.8%という全国平均を大きく上回っています。また英語が楽しいと感じている小学生が8割以上、中学生が7割以上という素晴らしい成果もあげていますが、まだまだ英語教育の充実についてできることはあると思いますし、実践的で世界で通用する英語を学ぶ環境を作っていく必要があります。

英検→日本でのみ認知されるテスト方式に合わせた教育ではなく、TOEFULibtやケンブリッジexamといった比較的世界に認知されているテスト方式に合わせた教育を進め、基準を世界に合わしていく必要があります。
世界で活躍する子供を育てるにはより実践的な英語を学ぶ環境を作る必要があります。

安心、安全なまちづくり

都市間競争に勝てる魅力ある箕面市の実現(住みよさランキング大阪1位から日本1位へ)

前例のない超少子高齢化社会を迎えるであろう現代社会において、人口が増加傾向にある箕面市においても大きな問題です。労働力の減少や地域を支える若者の不在を防ぐため、子育て支援策の充実を推進し、積極的に若者世代を呼び込んでいく。又、定年以降も働く意欲のある高齢世代や子育てしながら働く女性にも活躍できる環境や仕組みを強化する事で、すべての市民が活躍できるまちを構築する。

滝道における災害対応

多言語対応はもちろんアニメーションを使用し一目でわかる緊急対応マニュアルの作成し広く周知していく。また、滝道に並ぶ店舗の皆さんによる有事の際の緊急対応、注意喚起、避難指示、あるいは保護を率先して行っていただける環境を作っていくことため、滝道独自の防災訓練を提案し、観光客がたくさん訪れる場所ならではの対策を考える。

トイレトレーラーの有効活用

災害時と平時における有効な活用基準策定、有用性の広報をし、他市、他地域へのトイレトレーラー導入推進し災害派遣トイレ網を推進。

見守りサービス「otta」の広域化
 

「 Otta」は、電波を発する見守り端末であり、この端末を持った子どもや高齢者が、検知器または専用のアプリをインストールした スマホの近くを通ると、位置情報がネット回線を通じて記録されるもので、 迷子、連れ去りや認知症による徘徊など、不測の事態に位置情報を確認し情報提供を行う事ができます。
「Otta」についての詳細は、👉こちらHPよりご確認下さい。

現在、北摂地域では各自治体がそれぞれ違う見守りシステムを 導入しているため、「Otta」の検知ポイントは、箕面市内にしか存在しません。その為、箕面市内を出てしまうと 足取りがつかめなくなってしまいます。検知ポイントを北摂全体で設置する事ができれば、箕面市で迷子になった子供達を 茨木市や池田市で発見する事や豊中市で迷子になった方を箕面市で発見する事が可能になり、 北摂全体で利益を共有する事ができます。維新の会は広域的視点で北摂全体の利益を考えた活動にも力を入れています。

SNSを活用した防災情報の早期把握と対応の迅速化

 SNSを活用した防災情報の早期把握と対応の迅速化ですが、災害時には情報が大きな力を持ちます。災害時に情報が錯綜する中、災害対策本部が正確な情報を入手する事は非常に重要です。それに基づいて情報発信することが大切になりますが、災害情報を市民一人ひとりが自ら発信することでリアルタイムに今、どこで、何がおこり、何を必要としているかを一元的に把握するシステム構築の推進。発災後は各地で、帰宅困難、インフラ被害、救助要請、避難所の状況など、様々な事態が予想されますが、この状況を市民自らSNSで発信してもらい、現場の状況や位置情報の共有をしてもらい、一つのプラットフォームに集約し、集まった膨大な情報をAIを使って情報整理、分析をして場所やカテゴリごとに分類、要約をした情報を元に災害対策本部が精査をし、人命救助、避難所支援、インフラの応急復旧等、緊急性に応じて的確な対応をしていくというシステムを構築し、市民の安全をまもる取組を進める。

 

ずっと住み続けたいまちづくり

観光産業の魅力を強化、アピールし、大阪を訪れる外国人観光客を箕面市へ呼び込み地域経済の活性化を目指します!オリンピック開催・国際万国博覧会の成功にむけて、メディア発信をより強化し、箕面ブランドの魅力を世界に向けて発信する。

・北大阪急行と大阪メトロの統合による運賃のシームレス化
・船場阪大前駅及び箕面萱野駅周辺のまちづくり
・阪大箕面キャンパス跡地の有効利用や
新駅整備を含む栗谷地区の活性化